高血圧
酷いときは100を切っていて、なんかふらふらしていたような気がする。
もう少し低かったら、普通生活困難、何か薬をという手前でした。
職場でも健康診断を受けていて、血圧に関しては、「低いけど、まあいいでしょう」だったのです。
退職してからは、自治体の健康診断を受けています。
ところが、去年、
「高血圧です」
とか言われて、色々な家での治療冊子を渡されました。
ちょっと待って!
家でも血圧計もあるし、夫の病院の定期診断や私が時々診てもらう医院で計っても、上が110前後でした。
急に高血圧と言われても!
その後も、病院等で何度計っても高くないので、放っておくことにしました。
そして今年、又、高いのではないかな?
と、思いながら、健康診断を受けました。
やっぱり!
上が、145です。
で、事情を言って、もう一度計ったら、150。
え~~!
今は腰椎すべり症で、定期的に整形外科にかかっているので、
そちらの方で対処しますということで、例の治療冊子を頂かずに帰ってきました。
その三日後、整形外科で、血圧を計ったら、110。
でしょ。
で、看護師さんに健康診断の顛末を話したら、
「じゃ、もう一回計ってみましょう」
と、言ってくださって、
二回目、104。
「続けて計った場合はたいがい二回目は低くなるんですよ」
と、仰った。
それに市販されてる腕に巻くだけのより、先生方が使ってる、耳で聞くのが正確ですよ、とも。
そして、言われた。
「でもね、何か気持ちに変化があると、急に血圧が上がる体質かもしれませんよ」
これにはちょっと驚きました。
もし、か~!と頭にくるようなことがあったら、ものすごく血圧が上がるかも、なんです。
私はだいだいボーとしてる方なんで、
「なんで、そこで怒れへんのや」
と、突っ込まれるほど、回転が悪い。
たまに回転が良くなったら、危ないな!
冷静に、冷静に!
なんて、思った次第です。
可愛い可愛い、「コサメビタキ」
もうてっきり暖かい場所に移動したかなと思っていたら、まだ居るんです。
すごく嬉しい!
いいのよいいのよ、ゆっくりしててね、慌てて行ってしまわなくてもいいから、
なんて無責任なことを言いながら、写しています。




「カワラヒワ」



にほんブログ村 ←応援ポチ 感謝
« カワセミを撮った! | 「お~い、○○~」「そんな呼び方しないで、もう!」 »
コメント
私は高血圧が常態の方ですが、今は薬を飲んでいるので、やや低め位になっています。
困ったことに鼻血が出やすいのです。半端な量では済まないほどの出血になります。あるとき、多忙を極める状況で、そういう事態に。12時間たっても止まらず、仕方なしに救急車で大学病院に搬送されました。
その時の血圧が下の方が35だったとか。即入院を勧められましたが、別のかかりつけの病院にお世話になることにし、退出しようとしたら、医師が車いすに乗っていきなさいと強硬に言い張ります。仕方なく乗りました。
後で妻に聞いたら、立ち上がった瞬間に腰がすとんと落ちたらしいのです。それで医師が慌てたとか。結局、手術を受け、20日近く入院しました。
血圧も馬鹿にできません。
AzTakさんへ
大変でしたね。
血圧は軽く考えてはいけないですね、健康のバロメーターですものね。
私も低いとばかり安心してましたが、油断できないと、肝に銘じました。
これからの私たちの生活は、心健康に、体は有酸素運動に心掛けなければと思っています。
高血圧でしたら、いつも気掛けて、お大事になさってください。
同じです!
おはようございます。^^ヾ
私も、若いころからすごい低血圧で、悩むほどでした。
血圧て遺伝するのかもしれませんよね。
両親ともに低血圧でしたから。
先日、テレビで血圧サージという症状を添放送していました。
教えてくれるのは、いいのですが、
あぁ、また高血圧患者を作り上げて、製薬会社を儲けさせるのかと、
穿った見方をしてしまいます。
ご近所のお年寄りが、現に怖いわぁ怖いなって言ってますもの。
人間、一日のうちでも血圧は変動するし、ずっと高い状態が続くのは考え物ですけどね。
お千
私は血圧がずっと低めと思っていたら、急に上がって驚きました。
低いなんて油断できないと思った次第。
高い人はもちろん気を付けないといけないですが、低い人でも、私みたいな人も要注意と思った次第です。
毎日神経質にならない程度には、気を付けないといけないと再認識しました。お互いに頑張りましょう。
血圧ですか?
私は お医者さんに高いと言われた事が無いですよ。
ですから 余り気にしていませんでしたが
急に上がるなんて怖いですね。
夫は血圧が 高めなので
食事には かなり気を遣い
血圧が 高めの夫に合わせ 調理しますから
それが 家族の健康にも繋がっているみたいですよ。
此れからは マイナス面が色々出やすくなるけど
其れに負けないで 工夫して乗り切れたら良いわね。
おはようございます。
今日はどんより、嫌なお天気です(;^_^A
血圧はねぇ~、
加齢と共に血管も痛んだりつまったりするから仕方ないことかもしれません。
私も基本、通常値が多いのですが ん?と思った時はあれまぁ140台って事も。
緊張すると上がるらしいです。平時の気持ちなんって言ってもいざ計るとなるともしかしたら・・・なんって心が微妙に影響するみたいです。
予防として、なるべく高カローリーにならない食生活(現実は貧弱かも)
ちょっとした食べ物調整とか運動ですよね。
余り気にしない方が良いみたいです。定期的に計っているのであればそう心配したことは無いでしょう(^^)v
優さんへ
本当にそう思います。
うちも夫が血圧等いろいろあって、低塩分なので、私も同じものを食べていますから、後は気持ちの持ちようで,
極端な気持ちの動きは要注意ですね。
コロコロさんへ
こんにちは。
朝はこちらもそんな感じでしたが、今はよく晴れて、いいお天気ですよ。
質素な食事と、運動、これに尽きますよね。
やってるはずなんですが、加齢とともに、老化が進んでいるのですね。
同じことをしていても、あれ、今日は調子悪!とか思うことがあります。
はい! こんにちわ!
若い頃は、低血圧
中年? 10年以上前から高血圧の薬です(汗)
結局 体重を減らせは血圧の下がって・・・・・・
一度は結構下がったのですが(両方) 今は両方上がってます
でも、なるべく下げる努力はしてるのですが〜〜〜 下がらない
もちろん 薬で下がってますが、 でもこの薬を飲み出すと
結局 一生の様ですね(涙)
母も痩せましたが、昔は私以上の体重でした
親子で同じ様な薬飲んでますが・・・・・ 母は89歳です
私は、脳卒中なんぞは 本人も周りにもご迷惑なので
避ける努力はしますが、でも長生きは辞退します(苦笑)
JOYママさんへ
低血圧から高血圧に変わりましたか。
私も時々高くなるようなので、油断はできません。
親兄弟で高い人はいなかったと思いますが。
突然変異もあり得ますので。
体重は太り過ぎまではいってませんが、小太り、
足も悪くなってきたので、これからが大変かと。
痩せて足への負担を軽減すれば血圧も下がるか!
結局、痩せよということか、これが問題なんですよね。
私も同じです。
若い頃は上が100ほどの低血圧、貧血気味でもあり、常にボーッとしていたような気がします。
それが今や立派な中年太り。
血圧も130前後になってしまいました。
結局「痩せろ」と言われるわけで・・・
それが簡単に出来れば苦労はしないっつーの・・・みたいな?
私の中年時代は体重との戦いでもありました。
迫り来る老年時代、年とともに食欲も減退するとは聞き及びますが、今はまだ一向に衰えを見せず。
今夜も大変美味しくご飯を頂いてしまいました・・・(とほほ)
コサメビタキちゃんの思慮深い眼差しが、我が家の愛息にして暴れん坊、れおちゃんに似ています。
可愛い!
さくらえびさんへ
まぁ、れおちゃんのおめめはこんな感じですか、それは何とも可愛いですね。
コサメちゃんには触れることはできませんが、私の眼差しは多分デレ~としていると思います。
体重、私にも課題なんですが、50代に5キロ頑張りましたが、今は難しい~!無理!
なにを食べてもおいしい、幸せ~ですから。高価なものも、珍しいものも入っていませんが、野菜がおいしいから、無理で~す!
あっ、おやつ食べてます、犯人はこれか!「雪の●」安くて軽くてほんのり甘い。キャツか!?
| h o m e |